1:フルタイム(常勤)ではなくても、働いて学べる場を提供できます
常勤でなくても勤務可能です。
週2日以上の方が上達のためには望ましいとは思いますが、
週1日からの勤務でも可能です。
それゆえ、育児や介護などで忙しい方や他の歯科医院で勤務中の衛生士も歓迎しています。
2:担当衛生士制なので一貫した口腔管理やメンテナンスができます
(常勤の場合)
ずっと同じ患者さんに関われるので、患者さんが健康になっていくのを見ることができ、仕事に達成感とやりがいが感じられます。
3:複数のドクターが在籍しているので、多様な診療現場を見ることによって、
衛生士としてもレベルの高い仕事ができるようになります
同じ診療でも、ドクターによって道具ややり方が違います。複数のドクターの診療補助を通じて、あなたの歯科治療の理解度が急速にレベルアップすると思います。
4:比較的診療時間にゆとりがあるので、時間にせかされず納得のメンテナンスができます
当院ではスピードアップよりも診療技術をアップすることを優先します。まずはじめはドクターや他の衛生士の補助をしながら、一人に一時間をかけてじっくり診療してもらっています。慣れてくれば一人30分で適切な診療ができるように上達することも可能です。
治療内容も自由診療の割合が多いので、比較的時間をとって患者さんと納得のかかわりができます。
5:業務開始が比較的ゆっくりめの9時半なので、朝の時間を有効活用できます
ギリギリの来院では困りますが、駅徒歩1分の立地でもあり朝がゆっくりできます。その時間を子供の世話や家事、読書や運動にあてるのもよいかと思います。
6:患者さんの7割が女性なので、女性に優しい配慮があります

 |
具体的には、設備面にも気を配っています。例えば、肌荒れ防止のためにフロアは全面に床暖房が入り、大型の加湿器を使っています。空気の汚染を極力減らすため、本来はオペ室に使うような大型空気清浄機を2台、また目に優しい照明器具や広くて清潔なトイレなどがあります。
|
7:衛生士学校では習っていないことも、日々の診療の中で学べる環境があります
インプラント指導医や麻酔・歯周病の認定医などが在籍しているため、彼らとの診療体験を通して多くの学びがあると思います。
8:患者さんに納得の治療を選んでいただくためのカウンセリングのシステムがあります

 |
歯科診療では保険診療と自由診療があり、その患者さんにとって最適な治療を選んでもらうための営業トークが必要になります。
ただ、当院では学校を卒業したばかりで営業トークが苦手な衛生士でも安心です。なぜなら、患者さんが自分に合った自由診療を選べる仕組みがあるからです。患者さんのためにベストを尽くせるとき、歯科衛生士になってよかったと実感できるでしょう。
|
9:出会いを望む方には、院内だけでなく院外との交流の機会があります
10:高級感とおしゃれな雰囲気の街、田園調布・自由が丘なども徒歩圏内です
院長も、昔は勉強だと思って歩いて回っていました。魅力的なお店がたくさんあります。医院の帰りなどによってみるのも楽しいかもしれません。