03-5499-3841
歯科医師募集
MAP
〒145-0065
東京都大田区東雪谷2-7-2
ライオンズプラザ石川台101
(大丸ピーコック正面)

歯科,矯正歯科,口腔外科,小児歯科 東京都大田区

歯科技工士募集

ネット予約はこちら

*現在初診のみ
*前日17時まで受付
*17時以降は☎受付
*再診は☎受付

~私の道しるべ~
LEARDER'S VOICE
次世代経営者のCEOスタイルマガジンSUPERCEOで当社特集掲載中

『マイナスをプラスまで高める治療とは?』

『歯列矯正の本当の価値について』

こちらをお読みいただくと携帯・スマートフォンサイトがご覧になれます。

TOP»  歯科技工士募集

求人専用サイト

募集
募集

歯科技工士募集

さとう歯科医院では、歯科技工士を募集しています。

「技工物の数をこなすことばかり要求されて、質の良い仕事ができなかったらどうしよう?」
「自分の作った技工物が、患者さんにぴったり合っているかを自分の目で確認したい。」
「長時間労働で体力的にきつく、学ぶ時間がないのでは?」
「できれば生涯この仕事を続けたいのだけれど、結婚後も勤められる職場はないかな?」

こういった不安はあなただけではなく、すべての求人歯科技工士が持っているものだと思います。
それを少しでも解消するためのいわゆる『お見合い』の場としてこのページを作りました。

晴れて歯科技工士学校や大学を卒業された皆さん、
歯科技工士人生を歩みだして間もない皆さん、こんにちは!
さとう歯科医院、院長の佐藤達也です。
このページを読んで興味が湧きましたら、文章末尾の要領で見学の申し込みをして下さい。

 
PAGETOP

さとう歯科医院で働くことの価値とは?

1:患者さんの顔を見て仕事をすることができます

募集
募集

当院では、医院の都合よりも患者さんの幸せを最優先させています。したがって、歯科技工士にも直接患者さんと接してもらうことが大切だと考えています。それゆえ、診療現場において、どのようにして患者さんを幸せにするかを実際に見届けられます。精魂込めて作った精密な歯科技工物が、どのようにして患者さんの口の中に装着されるかを間近で学べることは、歯科技工士のやりがいと成長につながると信じています。

2:比較的診療時間にゆとりがあるので、時間にせかされず納得のいく仕事ができます

募集

当院ではスピードアップよりも技術をアップすることを優先します。
まず初めは、歯科助手業務と設備がなくてもできる院内技工をメインにやってもらおうと考えています。時間のかかる歯科技工の多くを外注するため、他のスタッフと同じ時間に帰宅できます。そのうえで、近い将来には光学印象のできるCT連動型のセレックを導入してその運用を任せたいと思っています。
治療内容も自由診療の割合が多いので、比較的時間をとって患者さんと納得のかかわりができます。

3:患者さんの7割が女性なので、女性に優しい配慮があります

募集
募集

具体的には、設備面にも気を配っています。例えば、肌荒れ防止のためにフロアは全面に床暖房が入り、大型の加湿器を使っています。空気をきれいに保ち、花粉症の症状などを予防するために、本来はオペ室に使うような大型空気清浄機2台を常時運転させています。また目に優しい照明器具や広くて清潔なトイレなどがあります。

4:患者さんとの交流の場があります

募集
募集

医院によっては効率化の観点から患者さんと雑談しないように指導するところもあるようです。それに対して当院では患者さんとの会話は心の交流でもあるととらえ、大切なことだと考えています。

5:出会いを望む方には、院内だけでなく院外との交流の機会があります

募集

望む方には、社交性が身に付く出会いの機会が与えられます。たとえば飲み会に参加したい方は、協力会社のスタッフや院長友人の若手社長などとの交流会にお誘いします。ちなみにそこで生涯の伴侶を見つけたスタッフもいました。

募集  募集

6:高級感とおしゃれな雰囲気の街、田園調布・自由が丘なども徒歩圏内です

院長も、昔は勉強だと思って歩いて回っていました。魅力的なお店がたくさんあります。医院の帰りなどによってみるのも楽しいかもしれません。

 
PAGETOP

さとう歯科医院はこんな歯科技工士を求めています

1.歯科助手業務をベースに勤務できる人

治療の現場に入って直接患者さんと接するためには、歯科助手として治療をすぐわきから見ることが大切かと思います。そのため、歯科技工士の資格はひとまず脇に置いて、歯科助手として働いていただきます。そのうえで、当院の考え方を理解し一定のスキルが身につき次第、シロナ社のCT連動型最新式セレック(CAD/CAM)を導入し、それを活用したセラミック中心の技工物の制作を任せたいと思います。定時に帰れる仕事をしたうえで、近未来型の歯科技工をマスターしたい人を求めています。

2.チャレンジ精神がある人

自分が常識だと思っていることが、単なる思い込みだということもあると思います。これからの医療はインターネット技術の発展によって、どんどん機械化が進むと考えられています。歯科技工も例外ではなく、ワックスアップや義歯の重合などはなくなってしまう方向に進んでいくでしょう。院長は医院の発展のために歯科以外の業界からの多くの成功事例を医院に持ち込みます。院長のプランに対して「前例がない」「非常識」という代わりに、「やってみよう!」と考えて行動する人を求めています。

3.与えられた仕事をやりきる人

キャリアがなくても、フルタイムでなくても、社会人になったらプロ意識が必要不可欠です。もし、あなたが患者さんの立場なら、都合や体調によって医療を中断してしまうような医院に安心して通院できるでしょうか。医療現場では、どんなありふれた仕事と思われるようなことでもすべて医療(イコール人助け)に通じています。
そこで当院では、自分の判断で仕事を中断しない責任感のある人、つまり社会人として常識がある人を求めています。

4.目の前の仕事に意義を見い出して主体的に動ける人

「私は専門職だから、それ以外はやらない。」そういう方には当院ではなく、大学病院や通常の歯科技工所勤務をお勧めします。「誰かがやらなければならないとしたら、私が自ら目的意識を持って取り組みます。」というような、主体性があって人として成長できる方を求めています。

5.One for all, All for one.が実践できる人
(一人はみんなのために、みんなは一人のために)

受付が大変だったら歯科医師も含めて全員で業務をこなし、診療スタッフが人手不足だったら次の患者さんを治療室に誘導して準備をし、洗い物がたまっていたら洗い場を手伝う、というように、一人何役もやることが当然と考えて行動できる人を求めています。

 
PAGETOP

佐藤院長のキャリア

募集
募集
募集

昭和63年  東京医科歯科大学卒業
口腔外科、エンド、補綴、矯正にて臨床研修。その後、顎補綴において審美治療や難しい義歯を習得。障害者歯科において全身管理や有病者の治療を習得。マイクロエンドの大家、澤田先生(大学の同級生)よりマイクロコースを学ぶ。
審美治療や義歯、抜かない矯正などを数多く手がけています。

長年ラグビーをやっていたこともあり、周りに気を配ることが習慣になっているので、頼りになるお父さんと呼ばれることもあります。

 
PAGETOP

さとう歯科医院が目指すもの

募集
募集
募集

患者さんとスタッフが生涯を通して付き合うことができること。
患者さんの口の中だけを診るのではなく、ずっと健康でいられる「健康寿命を延ばす」お手伝いとアドバイスができる組織になること。

今はまだ十分とはいえないかもしれませんが、そこを目指していきたいと私(院長)は考えています。


自分の仕事にしか関心がなく、掃除や雑用などはやりたくないと考える方には、申し訳ありませんが、当院は合わないかもしれません。


それに対して、皆で協力して患者さんの幸せをともに追求できるスタッフといっしょに仕事をしたいと考えています。

「皆が幸せになれる社会の実現を医療スタッフの一員として推進していこう。」

たとえば通常業務だけではなく、メンテナンスなどの重要性を理解して患者さんに伝え、患者さんの生活習慣病や認知症のリスクを減らそうと考えられる人こそが、当院が求めている人です。


あなたの応募を楽しみにお待ちしています。

 
 
PAGETOP

採用までの流れ

1. 見学

履歴書持参のうえ、ご来院ください。

2. スタッフとのランチタイム

お互いの相性を見極めるためのものです。

3. 院長面談

 

まずはメール(satoushikaiin@yahoo.co.jp)かお電話(03-5499-3841)で御連絡下さい。

PAGETOP