『マイナスをプラスまで高める治療とは?』
『歯列矯正の本当の価値について』
こちらをお読みいただくと携帯・スマートフォンサイトがご覧になれます。
●急な激しい痛みで夜も眠れない
●穴があいたけど痛くないし、忙しくてつい放置してしまった
●スポーツや事故で歯が折れてしまった
歯の神経が死んでしまうには、いろいろな事情があります。ここから先は良い治療を受けられるかそうでないかで、歯を残せるか抜歯になるかの分かれ道です。
根管治療の専門医はラバーダム、電気的根管長測定器、次亜塩素酸ナトリウム、マイクロスコープを常備しています。過酸化水素水(オキシドール・オキシフル)や水洗だけ、仮封はストッピングを使うようでは十分な治療成果は望めません。
大切な歯を守るためには、高価な審美補綴の前に、しっかりとした根管治療をする必要があります。詳しくは根管治療の名人澤田則宏先生(院長の同級生)のWebサイトをご覧ください。
歯の神経がダメになり、何度も腫れて痛む場合や他の歯科医院でやった根管治療の結果が思わしくない場合、歯を残す治療法として考えられるのが、「根管治療」とよばれる治療方法です。 この根管治療をきちんと行えば、中で割れていたり、骨まで進行した虫歯でない限りは、虫歯に侵されてしまった歯を助けることができます。
具体的な治療方法としては、歯の神経が入っていた部分(根管)を専用の器具を使い、きれいに洗浄。薬を詰めた後、つめものを被せます。「虫歯が進行してしまい、痛みがひどい」「歯をできるだけ抜きたくない」という方におすすめの治療方法です。
その際、マイクロスコープを使うと、肉眼では見えなかった別の根管、根管内の汚れ、歯根のひびや亀裂などがよく見えるため、再治療の精度を上げることができます。時間と費用はかかっても、できるだけ自分自身の歯を残したいという方にはおすすめの治療方法です。
また、「抜歯前の最後の砦(とりで)」
神様・仏様・澤田様(?)の名医「澤田則宏先生」に御紹介することも可能です。