03-5499-3841
歯科医師募集
MAP
〒145-0065
東京都大田区東雪谷2-7-2
ライオンズプラザ石川台101
(大丸ピーコック正面)

歯科,矯正歯科,口腔外科,小児歯科 東京都大田区

さとう歯科医院の特色

ネット予約はこちら

*現在初診のみ
*前日17時まで受付
*17時以降は☎受付
*再診は☎受付

~私の道しるべ~
LEARDER'S VOICE
次世代経営者のCEOスタイルマガジンSUPERCEOで当社特集掲載中

『マイナスをプラスまで高める治療とは?』

『歯列矯正の本当の価値について』

こちらをお読みいただくと携帯・スマートフォンサイトがご覧になれます。

TOP»  さとう歯科医院の特色
集合写真

多数の歯科医師が在籍し、各治療法に精通した多くの歯科技工所と取引があることが、さとう歯科医院の特徴であり、メリットといえるでしょう。
「最高レベルの治療法をより多くの方に提供したい。」この想いとともに、さとう歯科医院は成長し発展していきました。

患者さんの声を多数いただくよう心掛けておりますと、「他院では事前の説明がない。」「痛みに弱いので麻酔をして欲しい(麻酔の注射が痛いのが嫌)」「治療法がいくつもあることを教えてもらえなかった」の3つが最も多いお言葉でした。
皆様の声に応えるべく、さとう歯科医院では他の歯科医院にはないことを多数実践していきます。

初めて当院にいらした方に希望をお尋ねする書類の記入をお願いしています。

これは、ただの問診票ではありません。あなたのためだけにお作りしている大切なものです。痛い、つめものがとれた、などの応急処置を除けば、『お聞かせ下さい。・・・』を元に口の中をチェックし、必要と思われる治療を説明してから治療をスタートします。もちろん、1本の歯ごとに違う治療も可能です。いつでも質問して下さい。

あなたと歯科医との距離を近づけます。

あなたと歯科医との距離を近づけます。

マスクと眼鏡をつけた男性の無口な歯科医がいきなり口の中に道具を入れたら・・・。あなたは歯科医で恐い思いをしたことがあるから、このHPを見ているのではありませんか?
産婦人科も女医を希望する方が増えています。女医の方がソフトなイメージで率直に話しやすいという方が当院には多く来院されます。当院では優秀で熱意のある女性ドクターが、出産・育児や介護等で仕事を辞めなくても良いように、産休・育休・介護休に加え今年から世界初(?)『お受験休暇』も導入しました。
また、男性ドクターが良いという方は、平日は院長が、土曜日には横山先生が診療していますのでよろしくお願いします。
男性ドクターも雑談などをはさみながら、できるだけリラックスして診療を受けていただけるよう心掛けています。

最高レベルの治療をできるだけ多くの方に

最高レベルの治療をできるだけ多くの方に

歯科医の中にも名医と呼ばれるドクターは存在します。ただし、すべて自由診療で価格も高く、予約も取りにくいのが現実です。歯科医療はすべてが手作業のためこだわりのある歯科医は1人では数多くの方々を診療することができません。
私もかつてはその中の1人でした。20代で教授の診療代理を一任され、さらには彼の母上やご兄弟・姉妹の治療まで担当させていただきました。(これは現在も続いています。)
当地で開業後は、通常の診療や急な患者さんの対応のみをもう一人のドクターに任せて高難度の治療をきわめていきました。
すると、若手のドクターはある程度治療できるようになると独立したり大学に戻ってしまうという時期がありました。
やる気のある歯科医なら誰であれ自己の向上を望んでいるのですから、あたり前ですよね。私も長年の特殊治療の経験から、全てが高難度なわけではなく、一部の難所さえ理解してクリアできれば優秀な若手に任せて大丈夫だと確信できました。(今から思えば大山喬史教授(現・学長)と同じことをやっているわけです。)特に最新の審美歯科の導入にあたっては大学病院や有名歯科医でさえ教科書的な本を書いていなかったため、事前の勉強会・実習・講習をへて当院の全ドクターで同時にスタートさせて結果を注意深くチェックしました。
先がけて始めた結果、おかげ様でオールセラミックの治療数で知名度の高い注目の歯科医院となることができました。その感謝の気持ちを込めて、オールセラミックの審美歯科治療に今なお格安コースを存続させ続けています。

さとう歯科医院ほ方針

もちろん、高額な診療メニュー・院長の大学時代レベルもあります。あわせてご検討下さい。

目立つ金属⇒目立たないセラミックへ

金属アレルギーなし + 口元のコンプレックス解消 + 虫歯を見つけやすくする + プラーク(口腔内のバイ菌)がつきにくい + ・・・・・・・

注意:セラミックは歯や他の素材(レジンや金属)よりも摩耗しにくいため、時間の経過とともにセラミック部分のみが噛み合わせが強くなり、歯が動揺して移動したり、割れてしまうことがあります。かならず噛み合わせの定期チェックを受けて下さい。
 

今ある歯を一生守る歯科治療・3本の矢

① 歯列矯正

患者さんの第一の希望はでこぼこの前歯をきれいにそろえることにあります。それゆえ、前歯をきれいにしなければならないのは当然ですが、それと並行して私たちさとう歯科医院の真の目的は、無理な咬み合せ(反対咬合やすれ違い咬合、開咬など)をそのままにしておくことで、早期に歯が折れたり、ゆれて抜けてしまうなどして弱ってくる、中年以降の歯を守ることなのです。
いくつになっても歯列矯正は可能です。

② 審美歯科

見かけが良いのは当然ですが、プラークがつきにくくなるため、歯ブラシの効果が上がります。(レジンは汚れもプラークも残ります。)黒っぽい銀歯が多いと虫歯の発見が遅れ、最悪抜歯になることも。歯を守るためにもオールセラミックです。

③ 定期クリーニング(メインテナンス)

定期クリーニングをしている方々は「変わりありません。」で何年も何十年も通っていただいています。歯科医院が美容院やエステサロンのように感じられるようになります。(痛い⇒気持ちいい・すっきりする)
① + ② + ③ :一生安心・自分の歯
生活習慣病のリスクも減らせます。

『歯の時価総額』をご存知ですか?

一本歯を失ってしまったとしましょう。入れ歯やブリッジは残った歯に負担をかけてしまうので入れないことにします。(入れ歯やブリッジは長い目で見ると隣の歯をだめにしてしまうからです。)
すると、インプラントを入れると平均1本30万円~60万円かかります。たった一本でも大変高額な痛い出費ですよね。

以下の文章は、さとう歯科医院が日ごろお世話になっているビジョナリーパートナーの和仁達也先生の言葉です。

自分の歯をすべて失って総入れ歯の方が、どうしても入れ歯が合わず悩んでインプラントに交換しようと考えると歯の総数28本×(30万円~60万円)となり、合計で840万円から1,680万円になります。年を重ねると見た目が変わるようにお口の中の環境も時間とともに変化していきます。それにともなう維持費などを合わせると1,000万円から2,000万円もかかるのです。
もちろん、どれだけ高度なインプラントでも、天然歯に勝ることはないのですが、自分の歯の代わりはインプラントがベストだと考えると、自分の歯の価値は1,000万円~2,000万円以上と考えることができます。

その大切な歯を守るためのメンテナンス(歯のクリーニング)費用は一回当たりおよそ3,000円。年10回メンテナンスを受けると3万円になります。こうすることによって歯を守ることができます。
これを50年間続けたとすると、歯を守る費用は3万円×50年で150万円になります。

自分の歯という大切な1,000万円~2,000万円以上の資産を一生守るための生涯の費用が1/10の150万円だと考えることができるのかもしれません。
もちろん、大切な体のことは本来お金に換算できるものではありません。ただ、メンテナンスにかかるお金を節約しようとして、かえって大きな出費をせざるを得ない人をたくさん見てきました。しかも、悪くなってからだと痛みますし、時間も多く取られます。
その意味ではこれ以上自分の歯を減らさないため、また、生活習慣病を防ぎ人手に頼らず生活できる健康寿命を最大化するために、歯の定期クリー二ングに来院されることをお勧めします。

さとう歯科医院

院長 佐藤達也
お気軽にご相談・お問い合わせ下さい
PAGETOP