03-5499-3841
歯科医師募集
MAP
〒145-0065
東京都大田区東雪谷2-7-2
ライオンズプラザ石川台101
(大丸ピーコック正面)

歯科,矯正歯科,口腔外科,小児歯科 東京都大田区

オールセラミック周辺

ネット予約はこちら

*現在初診のみ
*前日17時まで受付
*17時以降は☎受付
*再診は☎受付

~私の道しるべ~
LEARDER'S VOICE
次世代経営者のCEOスタイルマガジンSUPERCEOで当社特集掲載中

『マイナスをプラスまで高める治療とは?』

『歯列矯正の本当の価値について』

こちらをお読みいただくと携帯・スマートフォンサイトがご覧になれます。

TOP»  オールセラミック周辺

歯科治療の不思議

※当ページは知識量の多い方や歯科関係者向きです。

保険治療だけの歯科医院に行くと、前歯はプラスチック、奥歯は銀歯になることがほとんどです。

「たいして痛くもなかったんだけど、歯医者に行ったら大きく削られて(神経を取られて)銀歯にされちゃったんだよなー!」

よく耳に入る残念な患者さんの本音です。
普通は病院に行くと、大手術でもない限り、元通りになりますよね?私たちはカゼを治し、骨折を治し、中耳炎を治し・・・と元に戻ることを期待して病院で診療を受けます。

何故、歯だけがまったく別の物になってしまうのでしょうか?

その理由は、歯科は小さいながらも外科的な切除になるため、現在の医学では再生することができず、代用品で補充(歯科用語では充填・補綴などと言います)するしかないからです。
その代用品をできるだけ本物そっくりで長期間使えるものにしたい。これは患者さんに限らず歯科に関係するすべての人々の願いでしょう。

ただし、現実は世界に誇る健康保険制度を持っている日本でさえ、最新の歯科治療に投入するお金が国家にはないようです。(世界的には、歯科の健康保険そのものがあまりありません。)
それゆえ、元の歯に近い治療は自由診療になります。
せっかく全額を自己資金で支払うのですから、よく調べて納得できる歯科医院を探しましょう。

いわゆるオールセラミック

クラウン

「メタルボンドクラウン(陶材前装冠)の金属色がなくなれば、きれいなクラウンが作れるのに・・・。」
その思いが数々のセラミック・クラウンを生み出しました。
インセラム、クリセラ、エンプレス、プロセラ・・・
現在では、強度と美しさの両面からe-max(二ケイ酸リチウムガラスセラミックス)が主流になってきています。
弱点は透明性が高い(長所でもある)ので、黒変した歯や銀系の金属の上に入れると美的センスのある人にとっては残念な仕上がりになることと、色調が単純になり易いことの2点です。まだまだ一流の技工士の手盛りのクラウンの方が美しい。それゆえ、ジルコニアクラウン上にセラミックを築盛するクラウンが生まれました。ジルコニア(酸化ジルコニウム)の不透明色が元の歯の色消しをしてくれることとブリッジの強度に耐えることの2つが大きな利点となります。
今現在、多くの歯科医院では最も高価なクラウンがジルコニア築盛クラウン(都心部では12万~20万円)でしょうが、これをメタルボンドに代る治療とすべく、当院では極力価格をおさえて提供しています。

インレー

インレーが入るのは生活歯であることがほとんどなので、色調のトラブルも少ないゆえ、e-maxが主体となっている。当院に他よりも安いコースが存在するのは、専門技工所との太いパイプがあるからで、その好循環で多くの症例数のデータが蓄積され続けています。
一例をあげると、失活歯(神経を取った歯)のセラミックインレーははずれやすい(接着が不十分となりやすい)こと。
失活歯はクラウンの方が安全です。

ハイブリット・セラミック

インレー・クラウンとも、当院では縮小方向。入れた当初はオールセラミックと区別できないが時間がたつと着色性があるということは、プラーク(口腔内のばい菌)がつきやすいということ。又、クラウンの場合、数年ですり減ってくることから、咬合を維持する必要のあるクラウンには不向きと判断しました。

ジルコニア単体(オールジルコニア)

強度は十分だが色調に難あり。ただし、奥歯で気にしない(銀歯よりは良い)方や、ジルコニアの色調を美しいと考える人にとっては低価格でお勧め。
硬すぎると考える歯科医も存在するが、表面に傷を残さなければあとは咬合調整の技術の問題ではなかろうか?ただし、定期チェックに来院しない方はセラミック系すべてNGと考えた方が正しいと思う。

当院の使用材料・治療方法

インレーではe-max、クラウンではジルコニア築盛クラウンが主体。形成は、インレーではスライス・カット部が数年で折れることが一部にあり、削除量は増やすものの、標準型のボックスフォームとしている。
クラウンの場合、ジルコニア単体部分の形成量は従来の金属クラウンやメタルボンドクラウンのレベルで十分であり、全周1.5mmの削除はもったいないと思う。印象は圧排糸の使用又は個歯トレー法。
使用印象材は3M社の「インプリント3」、特にヘビーボディーの硬度はインプラントBrなどに効果を発揮する。又はGC社の「フュージョンⅡ」どちらも自動練和システムを採用している。たいへん高価な印象材ではあるが、精度への信頼性を最優先している。シリコン印象直後に通常は使用される寒天・アルジネート印象をする。2つの印象をとることによって、見比べて技工士はより良い仕事をすることができる。
もちろん、バイトもシリコン(GC社のエグザバイトⅢやヘラウス社のフレキシタイム)
接着剤はパナビアF2.0、エステティックセメント、3M社のユニセム・オートミックスと業界でも評価の高いレジンセメントで長期予後を比較している。

PAGETOP